投票お願いします。m(_ _)m
2006年05月31日
車検 5
Zのエンジンの掛からない原因を考えながら車を走らせていた。Zを預けてある民間車検工場に行く前に、キャブのメインジェット、油面ゲージ、キャブクリーナーなどを取りに自宅に帰った。自宅では、うちの嫁さんが掃除をしていて「あれ、どうしたの」と突然の私の帰宅にビックリしていた。私は簡単に状況を説明してZを預けてある民間車検工場に車を走らせた。
投票お願いします。m(_ _)m
投票お願いします。m(_ _)m
2006年06月01日
車検 6
民間車検工場に着いた私は、Zの担当者の所に行った。
担当者の人は「どうも、すみません」と私に、申し訳なさそうに言った。
私は、「とりあえず、一度やってみます」と運転席に座った。
キーを回し、燃圧が上がったのを確認してセルを回した。
しかし、ただセルが回るだけでエンジンが掛かる気配がまったく無かった。
アクセルを二回、床まで踏み込んで少しカブリ気味にしてセルを回してみた。それでも結果は同じだった。いったい原因は何だろう。
投票お願いします。m(_ _)m
担当者の人は「どうも、すみません」と私に、申し訳なさそうに言った。
私は、「とりあえず、一度やってみます」と運転席に座った。
キーを回し、燃圧が上がったのを確認してセルを回した。
しかし、ただセルが回るだけでエンジンが掛かる気配がまったく無かった。
アクセルを二回、床まで踏み込んで少しカブリ気味にしてセルを回してみた。それでも結果は同じだった。いったい原因は何だろう。
投票お願いします。m(_ _)m
2006年06月03日
車検 7
運転席を出てエンジンルームを覗き込んだ。車検に出すときは、キャブにエアクリーナーを取り付けていたのでそれを外し、油面ゲージを使って油面も見た。普段はガラス管タイプの油面ゲージを使っていたが、つい最近落として割ってしまっていたのでミクニの上から覗き込むタイプの油面ゲージで油面を見た。正確にはわからないが基準の範囲だった。
あと効果はわからないが排ガス検査用にとメインジェットを#150から#135に付け替えていたのを#150に戻した。プラグを外してプラグに火が飛ぶかも確認した。これでエンジンが掛かるはず、そう思い再び運転席に座った。
投票お願いします。m(_ _)m
あと効果はわからないが排ガス検査用にとメインジェットを#150から#135に付け替えていたのを#150に戻した。プラグを外してプラグに火が飛ぶかも確認した。これでエンジンが掛かるはず、そう思い再び運転席に座った。
投票お願いします。m(_ _)m