キャンセル待ち6人目だったのでダメかなと思ってたら
お昼休みに昼寝をしてたらスマホに着信
「HMS埼玉ですがキャンセル出ました、どうしますか?」
「乗ります!」
と食い気味に即答しました。
週間天気予報で予約した日の天気をみてみると
雨、降水確率90パーセント
だから、キャンセル出たんだなきっと
しかし、わたくし・・・
自他ともに認める晴れ男なのです (`・ω・´)
そして、当日
窓の外は
小雨
今回はダメだったか・・・
車に乗って、桶川に向けて出発
埼玉県に入ったあたりから雨もやみ
レインボー埼玉についた時には
路面も乾き始めていました。

受付を済ませゼッケンをもらい
恒例の自己紹介と、目標発表
車庫から車両を出し、ブタと燃料して準備体操

そして、いよいよ初めての中級スタート
始まってすぐ・・・マジカ ( ̄▽ ̄;)
慣熟走行からのハイペースに面食らう
それから河川敷に移動
午前中はオフセットスラローム
いつもは大きく入って小さくまとめて加速
という練習を、今回は
小さく入って小さくまとめるという課題を出される
む、難しいぃぃ!
インストラクターの方に
「リアブレーキをもっと踏み込まないと!」
アドバイスを頂いてリアブレーキを意識したら
何回かに一回は、クルンとバイクが旋回するように
なんとなく感じを掴めたところで、午前は終了
それにしても、中級の皆さんみんな上手い。
午前中はついていくだけで精いっぱいでした。
午後はコーススラローム
コース説明の慣熟走行・・・
前回受講した初中級とは大違い
フルロックで連続してターンしないといけないようなところが
あったり、ラインどり間違えると曲がり切れなかったり
スラロームの間隔も狭くて・・・
何度もコースアウトしてしまいました。
インストラクターさんの私への午後のアドバイスは
「リア荷重を意識するとフロントが軽くなり
セルフステアでターンしやすくなる
感覚としては、シートにお尻の穴で座るのではなくて
尾てい骨でシートに座る感じ、あと腰をぐいっといれて
上半身は曲がっていくハンドルと平行に」
このアドバイスがとても私にはわかりやすくて
午後の後半は、だいぶ楽にターンできるようになりました。
が、それでももういっぱいいっぱい。
こんなにも乗れない自分が情けないと思い知らされる一日でした。
次回は、また初中級でリア荷重で旋回する練習をしよう。
そうにゃんこに誓うのでした。

ラベル:HMS埼玉